![]() 豚と筍の含め煮。ちくわチーズ。千枚漬け。筍は、お正月のお煮染めに使おうと思って買っていた水煮のものです。使うのを忘れてお蔵入りになっていました(^^; ごはんのうえは、刻みすぐきと、自家製桜漬け。 おやつは、ココナッツのガトーショコラ。 ![]() プレゼントで頂いたハート型で焼いていたのですが、焼き上がりは可愛い。でも、切り分けるとなんか切ない。ハート型の宿命ですね。でも、だからといって、丸かぶりするわけにはいかないですしねえ。ふう。 ■
[PR]
#
by obento-diary
| 2006-01-20 11:12
| 和食系
![]() 自家用車での運転で、日帰り出張。 まわりはコンビニすらあるかどうかわからない場所です。とりあえず遭難しても、1日は救援を待てる程度の炭水化物を持っていってもらうことにしました。 おかかとチーズのおむすびと、おみかんです。 ![]() いただきものの、タッパーウェアのサンドイッチケース。ハートがかわいい♪しっかり閉まるすぐれもの。ありがとうございます。 ■
[PR]
#
by obento-diary
| 2006-01-19 10:27
| おむすび
![]() 豚肉、じゃがいも、にんじんのみそいため、チーズオムレツ、自家製白菜漬け。 ごはんのうえは、きざみすぐき。 おやつは、カウボーイクッキー。 今日はオムレツを作ろうとして卵を割ったら「…牛乳がない」。そう、昨夜、オットが牛乳を飲み干していたらしい。「飲み干したら早めに申告してよー」と常々言っているのですが…。 で、卵も割ってしまったことだし、いまさらゆで卵にもできない。かといって目玉焼きって、お弁当にはあまり向かない。さーて、どうするか。 と思ったときに目に付いたのが、喫茶店で出てきて、使わないからもらってきたクリームのパウダー。 ポーションのクリームだと、以前にもオムレツに使ったことがあるんですけど、はてさて、パウダーでもできるかどうか。試してみたら…できました(笑)。ふつうのオムレツになりました。よかったよかった。 ■
[PR]
#
by obento-diary
| 2006-01-18 16:42
| 和食系
![]() いただきものの、重慶飯店さんのしいたけ焼売。これ以外にもいろいろ飲茶を頂いて、おいしくおいしく頂いているのですが、わたし、しいたけだけが苦手で…(^^;(^^;(^^;(ごめんなさい) というわけで、お弁当に使わせて頂きました。 あとは、松茸昆布と、春の七草の残りを入れただしまき。 ■
[PR]
#
by obento-diary
| 2006-01-16 09:55
| 中華系
![]() 鳥の唐揚げ、タラモサラダ、しいたけのうま煮(いただきもの)。いろどりは、ちょろぎ。 ゴハンの上は自家製梅干し。 おやつは自家製柚子ケーキ。 鶏の唐揚げって男の人にとってはお弁当おかずの王様的存在なんだろうなあと思う。私はこれまで一人だったときには揚げ物って嫌いだし、後かたづけも大変だからしなかったんだけど、オットに唐揚げを作ってあげるとたいそうよろこぶので、時折作るようになりました。 小林カツ代さんの「もっともっと話したい料理のコツ」によると、唐揚げを作るとき、下味をつける時間が長すぎてはいけないそうです。何故なら、最近の鳥はブロイラーであることが多いので、組織が弱く、長時間下味に漬けておくと、水分が出すぎて固くなるのだとか。これは結構目からうろこで、これまで唐揚げの下味は前日の夜とかに付けていたのですが、最近は朝からつけはじめ、手でサッサ、ともんで、片栗粉をふって揚げています。 漬け汁の目安は、しょうゆと日本酒を1:1。それにチューブの生姜と、にんにくはほんのちょびっと、加えて揉み込んで下さい。片栗粉は適当でOK。ほんのり鶏肉の周りが白くなる程度でいいです。 揚げ方は、まず中温で両面揚げて、そこそこのところで一回取り上げます。で、1〜2分おいて、高温で二度揚げ。ジューシーなのにカラリとした揚げ物になります。これはご家族の多い家でも、最後に二度揚げを全員分できたりするので便利かと思います。ご参考まで。 ■
[PR]
#
by obento-diary
| 2006-01-13 12:03
| 和食系
![]() 豚のみそ漬けソテー、ピクルス、味含め卵。 ゴハンの上は刻みすぐき。 おやつは柚子ケーキ。 雪でお買い物に行くのが億劫で、備蓄していたものでお弁当を作り続けてきましたが、ついにお魚もお肉も尽きかけ。そろそろお買い物に行きましょうかねえ。 ■
[PR]
#
by obento-diary
| 2006-01-12 17:57
| 和食系
#
by obento-diary
| 2006-01-11 12:40
| 和食系
#
by obento-diary
| 2006-01-10 18:02
| おむすび
![]() 鳥胸肉のイタリアンソテー、黒豆、京都は神崎屋さんのしいたけの煮物(いただきもの)。いろどりは、これまたおせちののこりのしそちょろぎ。 ゴハンの上は、自家製梅干し。 おやつは、T薬品さんからのいただきものの、六花亭の焼き菓子「おふたりで」。抹茶のダックワーズです。美味しいの♪ありがとうございます。 ■
[PR]
#
by obento-diary
| 2006-01-06 11:13
| 和食系
![]() おせちの残り物を感じるおべんとはじめで申し訳ない…。 豚肉、キタアカリ、人参の味噌炒め、黒豆、おにしめ。 おやつはおみかん。 今日から、ごはんは、ファンケルの「発芽玄米ふっくら白米仕立て」を白米:玄米=2:1で使っています。これまでにも普通の発芽玄米を愛用していたのですが、お弁当だと、冷めたときにパサパサするのが難点でした。その点がこの「白米仕立て」になってかなり解消。冷えてもふっくらもちもちしているので、お弁当にはこの白米仕立てを活用しようと思います。 ■
[PR]
#
by obento-diary
| 2006-01-05 11:10
| 和食系
|
よくでることば
カテゴリ
以前の記事
2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 最新のトラックバック
最新のコメント
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||